もっとキレイなあなた、もっと健やかな明日のための情報をお届けします。
友利 新JOURNAL
友利新JOURNAL vol.6:誰にでもできる美肌の習慣④
『友利新JOURNAL vol.6』は、「誰にでもできる美肌の習慣④」です。今回のテーマは、「ビタミンC」。ビタミンCといえば「美肌」と多くの人が思い浮かべるくらい、肌によい成分として知られています。 そのビタミンCは、肌に塗って良し、食べて良し。美肌になりたいならビタミンCを積極的に摂る、...
2024. 01. 29
友利新JOURNAL vol.5:誰にでもできる美肌の習慣③
2024年最初の『友利新JOURNAL』は、前回・前々回に引き続き、「誰にでもできる美肌の習慣」をお届けします。 今回の「誰にでもできる美肌の習慣③」のテーマは、『美白』。 「え…こんな真冬に美白の話!?」と、思ってしまったあなた! 前回の『友利新JOURNAL 誰にでもできる美肌の習慣②...
2024. 01. 15
日焼け止めを塗る
今回の友利新JOURNALは、誰でもできる美肌の習慣②をお送りします! 今、あなたは日焼け止めを塗っていますか? 「え…こんな真冬に日焼け止めなんて、必要ないでしょ?」 そう思ったあなた、実は、それは大きな間違いです。日焼け止めは毎日塗る。これは美肌のためには当たりまえのことなのです。 ...
2023. 12. 25
お酒を飲むなら赤ワイン
今回の友利新JOURNALは、誰でもできる美肌の習慣をご紹介します! 習慣、といっても時間や手間がかかることは一切ありません。 どなたでも簡単に取り入れられるものです。 クリスマスや年末年始をひかえ、お酒を飲む機会が増える季節がやってきました。 皆さんは普段、どんなお酒を飲んでいますか...
2023. 12. 11
朝洗顔は肌に悪いの?
美容通の方の中には「私は朝洗顔をしません!」という方が多いという話を聞きます。 確かに、石けんや洗顔フォームを使うと肌が乾燥してしまうということはありますが、年齢や普段のケアによっては、朝洗顔をしないことはマイナスになります! 朝に洗顔をしないという方は、30~40代の乾燥肌の方が多い...
2023. 11. 27
これだけは守るべき!洗顔のポイント2つ
スキンケアでは「落とす」ケアがいちばん大切でリスクを伴います。 だから、どうやって洗顔するかがとても重要! 今回の「友利 新JOURNAL」では、正しい洗顔の方法をご紹介します。 洗顔のポイントは2つ。 ひとつめは、たっぷりと泡を立てること。 もうひとつは、短時間ですすぐことです。 ま...
2023. 11. 13
JOURNALが生まれ変わります!
次回から友利新さん発信の美容&健康情報が登場します。どうぞお楽しみに!
2023. 10. 30
BEAUTY
肌乾燥対策の切り札!? ヘパリン類似物質
9月に入っても猛暑が続いていたのに…10月を迎えて、温度も湿度も突然急降下!?肌の乾燥に悩まされる季節がやってきました。 なにしろ秋が深まるこの季節は空気が乾燥している上に外気も冷たく、外出するだけで肌の潤いは大きく奪われてしまうのです。 肌が乾燥するのは、肌のバリア機能が低下し、潤い...
2023. 10. 16
頭皮のセルフチェックを
ひときわ厳しかった今年の夏… 頭皮は私たちが思う以上にダメージを受けています。 そこで、今回のJOURNALは、自分でできる頭皮チェックの方法をご紹介しましょう! まず、頭皮に指の腹をあて、軽くやさしくこすります。 その結果… A.指はさらっとしたまま、何もついてこない。 B.指...
2023. 09. 25
HEALTH
柿でキレイを取り入れる
秋の代表的な果物といえば、そう、柿。 「柿が赤くなると、医者が青くなる」とのことわざがあるほど、栄養豊富なことで知られています。 例えば、柿1個で1日分のビタミンCを摂ることができるだけでなく、βカロテンはミカン1個分、ポリフェノールはブドウの約5倍と、ことわざ通りの優秀さです。 さら...
2023. 09. 08
紀元前から使われる成分
紀元前から薬として用いられ、今も薬や化粧品、食品に使われている植物があるのをご存じですか。 それは、マメ科植物の「甘草(カンゾウ)」。葉や根からショ糖(砂糖の主成分)のおよそ150倍の甘さをもつといわれるグリチルリチン酸が抽出される、まさに文字通りの「甘い草」です。 肝臓の働きを改善したり...
2023. 08. 28
手ぬぐい洗いのすすめ
皆さんはお風呂でからだを洗うとき、何を使っていますか? ボディタオル? スポンジ? それともボディブラシ? 汗をかくことの多いこの季節は、汗や汚れをしっかり落としたい、という思いから、ボディタオルやスポンジで、肌をゴシゴシこすってしまう方もいるかもしれません。 しかし、摩擦は肌を傷める...
2023. 08. 17