BEAUTY

「化粧品」と「医薬部外品」の違い

一般的なスキンケア製品は、「薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律:旧薬事法)」により、「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」のどれかに分けられ、効果・効能の範囲が明確に区別されています。

 

「医薬品」は、病気の治療を目的とした薬のこと。

厚生労働書から有効成分の効果を認められたもので、医師が処方する「医療用医薬品」と、薬局やドラッグストアなどで購入することができる風邪薬や胃腸薬などの「OTC医薬品」があります。

一時、メディアで話題になった保湿効果の高い医療用軟膏「ヒルドイド」も医薬品です。

 

「医薬部外品」は、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が一定の濃度で配合されているもの。

「治療」ではなく、主に「防止・衛生」を目的につくられています。スキンケア用品には「薬用」と表示されてものがありますが、「薬用」という表示は、医薬部外品だけに認められた表示なので、「薬用=医薬部外品」になります。「肌荒れを防ぐ」「ニキビを防ぐ」「日焼けによるシミ・ソバカスを防ぐ」など、効果のある有効成分が配合されており、パッケージや広告などでその効果を訴求することができます。

優れた保湿力をもつ「ヘパリン類似物質」、日焼けによるシミ・ソバカスを防ぐ「トラネキサム酸」、肌荒れを防ぐ「グリチルリチン酸ジカリウム」などがよく知られています。

 

「化粧品」は、医薬部外品に比べ、効能・効果が緩和で、主に肌を清潔にしたり、健やかに保ったりすることを目的につくられたもの。いわゆる、スキンケア製品やヘアケア製品、メイクアップ製品で、医薬部外品では認められている「肌荒れを防ぐ」「ニキビを防ぐ」などの効能・効果をパッケージなどで、表示することはできません。

 

医薬部外品には、必ず「医薬部外品」という表示があります。製品を選ぶ際の参考にしてみてください。

 

VITALISM JOURNAL 編集部