BEAUTY
美肌菌に悪玉菌…肌の菌バランスとは!?
人によって種類や数が違いますが、肌の表面や毛穴の中には、約20種類、数百億個の常在菌が存在しています。
「菌」というと、どうしても私たちのからだに悪さをするものばかりを思い浮かべてしまいがちですが、常在菌には肌の健康を保ち、肌環境を整え、さらに美肌を育むための良い働きをしている菌も数多く存在しています。
その良い働きをする「善玉菌」の代表的なものは「表皮ブドウ球菌」。
肌に潤いを与えるグリセリン関連物質を分泌したり、肌荒れやアトピー性皮膚炎を引き起こす黄色ブドウ球菌を退治する抗菌ペプチドを産生したりと、肌を守る大切な役割を担っており、「美肌菌」と呼ばれることもあります。
肌環境に左右され、良くも悪くも働くのは「日和見菌」で、その代表的なものは「アクネ桿菌」。
もともとすべての人の毛穴に存在する菌で、普段は肌を弱酸性に保って守る働きをしています。 しかし、ストレスなどで皮脂が過剰に分布されると、毛穴が詰まり、アクネ桿菌が炎症を起こし、ニキビをつくってしまいます。
肌トラブルの原因となる「悪玉菌」の代表的なものは「黄色ブドウ球菌」。 通常は無害ですが、肌の弱酸性を保つ善玉菌が少ないと増殖しやすく、肌荒れやかゆみ、アトピー性皮膚炎などを引き起こします。
ただし、「日和見菌」も「悪玉菌」も、肌の菌バランスがきちんと整っていれば、悪さをすることはありません。
体調を崩したときや、肌に汚れや不要な皮脂が残ったままの状態が続くと、肌の菌バランスが崩れ、さまざまなトラブルの原因となってしまうのです。
普段、なかなか意識することのない肌の菌バランスですが、大切なのは肌の状態を常に健やかに、清潔な状態に保つこと。 これからは、肌の汚れを落とす洗浄料も、菌バランスに着目したものを選んでみてはいかがでしょう。
VITALISM JOURNAL編集部